SSブログ
パソコン ブログトップ
前の10件 | -

Windows7から10へ [パソコン]

Windows7へのサポートもなくなるということなので渋々Windows10へアップグレードしました。
ついでに今まで使用していたインテルSSD520 480GBからSanDisk Ultra3D SSD1TBへの換装もしました。
私のノートパソコンは2011年に購入したものですが重量と画面のサイズを除けばなかなかのノートパソコンです。
たとえノートといえど最近のはSSDも換装できない、メモリも変更できないものが多いですが、
メモリも変えられHDD/SSDも換装できるのはいいものです。
ノードでもCorei7とGefo650 2Gを搭載した11インチのノートですので最近のものにも引けを取らないと思います。メモリは既に16GBに増設していますので、今不満なのはSSD(以前換装済み)の容量だけでした。
そこで今回Windows10にするついでに容量アップをしようと思いました。
で、SSDをEaseUSでボリュームコピーを行いました。UaseUSはパーティションのサイズを変更することもできるので変更したうえでSanDiskにコピーしました。
その後、換装、Windows10アップグレードを行いました。
アップグレードの時に引っかかったのはRealtek のドライバで引っかかりましたが、無線LANカードはインテル製に変更していたのでドライバを削除するだけで、その後は何のトラブルもなく、拍子抜けするくらいスムーズにアップグレードできてしまいました。
ソフトも問題なく動作し、あれ?っていう感じでした。

しかし、このSanDiskのSSDが曲者で、新品で既に総不良ブロック数が563も発生し、ダッシュボードではセキュリティにフリーズしましたと出ている。気にしないでいいものなのだろうか?
近いうちに買いなおしが必要か。
Sandiskダッシュボード.png
ベンチ結果は下。インテル製と同程度なのですがどうも感覚的に遅い気がする。
Sandisk3D SSD.png
あと、Windows10にしたら時々画面が一瞬乱れることがある。チラつくのでうざったい。
Windows7ではこんなことはなかったのだが。インテルドライバの問題なのか原因が探れていない。

nice!(0)  コメント(0) 

Windows10 アップデート Version 1809 の累積更新プログラム (KB4487044) [パソコン]

愚痴になります。

またですよ。いい加減にしてほしいです。Windowsアップデートできやがりました。
お客さんのPCですが、ウィルスバスターcorp. クライアントがインストールされている状態で、自動でWindowsUpdateが進行したようで、Update途中のメッセージ画面で「ウィルスバスターcorp. クライアント」表示「削除して続行」ボタンが出てどうすればいいのか連絡が来ました。
私はマイクロソフトのサポートではないのでサポートに連絡してほしいと言いたいのです。
勝手にそちらでやってください。こちらはOSサポートはしていないのです。
基幹業務のソフトのサポートはしています。でもOSサポートはこちらの範疇外です!!
ウィルスバスター?トレンドマイクロでしょ?私に聞かないでください。

と言えればいいのですが……。
その状態で「削除して実行」しか押せないからそれを押すしかないでしょうよ。
クライアントの削除はそう容易ではありません。削除するのにパスワードを聞いてきたわけです。
しかし当方、パスワードは当然知りません。ウィルスバスターを入れたのは当方ではありませんから。
入れたところに連絡してくださいとしか言えないわけです。もしくはそれを管理している人に。

取り敢えず電話はそれで済んだのですが、基幹業務サポート=OSサポートと勘違いしている人が多いです。OSはマイクロソフトの範疇です。ウィルスバスターはトレンドマイクロです。
何もかもこちらに押し付けないでください。契約書を読んでください。

言えればいいのですが。世の中には言えないこともあります。

nice!(0)  コメント(0) 

Offcejet7210 プリンタ [パソコン]

昨年の中ごろから、
インクジェットプリンタOffcejet7210が以下の写真の様になることがある。
いったい何なのだろう。
ついに呪われてしまったのか?
点灯しているランプは点灯ではなく点滅している。
古いので修理にも出す気にはならないし、
同じ現象をネットで探しても見当たらない。
摩訶不思議である。
offjet7210 ALL in one_UP.jpg
ちなみに今はネットワークケーブルを外している。
nice!(1)  コメント(0) 

タッチパッド付きキーボード [パソコン]

Amazonでキーボードケース付きの Bluetooth キーボードを買った。
今まで持っていたものはキーボードケース付きタッチパッドの無いキーボード。
今まではやはり細かな操作をしたいとき、マウスが必要であった。
ただマウスを実際に持ち運ぶのは不便であるのでタッチパッド付きのキーボードは便利だろうと思って購入。実際に使うと便利。
これでVersaPro VR-Mがノートのように使えるようになった。ただVR-Mも古いので充電が87%までしかされない。87%になると充電ランプが点いたり消えたり。これは古いので仕方がないだろう。

全体に指紋が付きにくいように表面に線処理(なんというのか不明)されておりキーボードは薄っすらとザラザラした感じタッチパッドも同じ。激しく使うとテカテカになるだろう。こればかりは宿命だと思う。
四隅にはゴムのようなものが貼り付けられているが、カバーについているタブレットを押えるフックの位置とずれているので閉じると下のフックが必ずキーを押えてしまう。フックを切断してマジックテープにしたらどうかと思うが。買ったばかりで切るには勇気が必要かな。いずれ近いうちにやるかもしれない。マジックテープは100円ショップで売っているし。
カバーを閉じるのに磁石が使われているが、今まで使っていたものは使われていなかった。
この手の製品はなるべく磁石は使わないと良いのだが。

さてキーボード自体についてレビューはしない。何しろ慣れであるのでここでは不要と思う。
タッチパッドについてはタッチパット上(写真など)では見えないが、手前側に左ボタンと右ボタンがありクリックできる。これはうれしい誤算


タッチパッドの周囲が特殊な反応をするのである。(あるいは普通の動作?)
以下にジェスチャー動作の動きを明記。下(手前)上(奥)としている。
【自身への覚書と言う意味も含めている】
・右端から左にスライドさせると通知が表示される。
・左端から右にスライドさせると タスクビューを表示(アプリ切り替え)
・下端から上にスライド:隠れているインジケーターを表示に位置付く
・上端から下にスライド:(Chromeの時妙な動き再現できず)

・二本指上下:上下スクロール
・二本指左右:左右スクロール
他はWindows10のタッチパッドに準じていると思う。

MicroUSBは接触不良になるのが怖いので磁石式の充電ケーブルを取り付けた。
この手の物は半田付けが甘かったりするから注意が必要だと思う。
これで車中泊をしている時も、書きものができそうだ。


F.G.S キーボードケース 7-8インチ汎用 タッチパッド搭載 Bluetooth キーボード マルチOS対応 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0177UI6NI

nice!(0)  コメント(0) 

VK13VRとMR04LN パート3 (結局のところ・・・) [パソコン]

VK13VRでBluetooth接続をしていたMR04LN。
電力消費の少なさではBluetooth接続がタブレット側もルーター側も良いのですが、
一旦接続がきれたときの再接続がとても不便。
コントロールパネルからデバイスとプリンタを選択、MR04LNを選択して長押しタッチ。
接続方法を選択しアクセスポイントを選ぶ、それで接続される。
しかし、接続状態の場合(Bluetooth無線がオフの時、接続状態が継続している時がある)
一旦接続を切断してから、再度接続させなくてはならない。
無線が切断したときいちいちこれを行わなければならない。とても面倒。
例えば、ショートカットをディスクトップに作成しても、タブレットモードをオフにしないと、
デスクトップアイコンが表示されない。
かといってスタート画面にショートカットをピン止めしても、長押しメニューが使えない。
(長押しするとピン止め解除やらのメニュー)

これは流石に不便すぎる。とても不便。タッチパネルでのタッチの数は少ないのが望ましい。
やはり、電力消費を気にせずにWi-Fiで接続させた方が良いのだろうか。
悪戦苦闘(検索)しながら良い方法(楽な)を模索中。
Bluetooth長押しでパーソナルネットワークへ参加なども楽な方法かもしれない。


長押し=右クリックを意味します。
私は、タッチパネルで長押しはあまり好きではありません。指がプルプルしちゃうので。
つまりWindows10は右クリックメニューを使うこと前提になっていて、
タッチパネルの効率的に使うことをできていないOSだと思いますね。
特に8インチ程度のタブレットで右クリックメニューを選択させるのは酷というもの。
私指先太いしぃ。

VK13VRとMR04LN パート2 [パソコン]

さてその後暫く使用していると、
Bluetoothで接続して使用していたところ、暫くするとBluetoothの無線が落ちて
回線が切断してしまう、という問題に遭遇。
取り敢えず、Windows10のデバイスマネージャーのBluetoothの中にある、
Bluetooth無線というデバイスのプロパティを開き、その中にある、電源の管理タブの
口電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする。
という項目のチェックを外す。

これでしばらく様子をみて、デバイスの電源が切れなければ解決。

VK13VRにAtermMR04LNで接続 [パソコン]

VK13VRタブレットを室内だけではなく、完全屋外でも使いたい。
と心に秘めた思いがあったのですが、
スマホあれば十分でしょ?と自分自身に思い込ませ、信じ込ませていました。
ところがヨドバシカメラのワイヤレスゲート速度3Mbpsで使い放題!!というメールが
私に届きました。スマホはOCNのモバイルONE、SMS付きで110MB/日を使用。
ほぼ使い切ることもなく常に繰り越される状態。FoxFiも解除して導入済み。
BlueToothで接続でテザリングさせれば、ワイヤレスゲートなんか不要!!
なのですが、スマホは常に電池残量を考えて使用している毎日。
やはり別にルーターをと思い込み始めて、ネットで検索すること十数日・・・。
評判が良いのはAtermMR04LNを見つけさらに検討すること1日。
気が付いたらヨドバシの3MbpsMicroSIMとともに手元に・・。
早速、セッティングを行い、開通させて使用。
速度的には早くもなく遅くも感じず。拍子抜けするくらい普通に使える。
ネットもメールも・・。動画はほとんど見ないので問題はない。
そもそも、BlueToothでのテザリング速度は最大3Mbpsと記憶している。(調べたともいうw
つまり、ヨドバシの3Mbpsでまったく問題ないということになる。
Wi-FiでもMR04LNは端末と接続できますが、消費電力がBlueToothは小さいので
長時間運用ができる。いいことだらけ。しかし細かな問題が・・・。
今回はオチがない内容ですが、使用時の問題と解決などは次回にしたいと思います。


SG080iとRUH-OTGU2CR+C [パソコン]

さっそくビックタブことSG080iでRUH-OTGU2CR+Cを使ってみた。
簡単に書くと、
スイッチ1とスイッチ2では充電のみ可能でUSBHUBの機能はしない。
スイッチ3では充電されずにHUBの機能のみ使える。ただし、
RUH-OTGU2CR+Cの小さなランプが消えてしまうことがあり、
その場合USB-HUBとしての機能が使えなくなった。
その場合でもスイッチ1,2での充電は可能。
SG080iで使用を検討する人はやめた方がいいかもですね。

それと注意点の用紙にも書かれていますが、
スイッチ切り替え時は電源と端末の接続を外して切り替えるほうがいいです。
接続したまま切り替えを行うと小さなランプが消えることがありました。
消えてしまってUSBHUBの機能が使えなくなったので、壊れたかと一瞬焦りました。[がく~(落胆した顔)]
タグ:SG080i

VK13VRとRUH-OTGU2CR+Cについて [パソコン]

前回から、さらに使用してみての結果
まず、RUH-OTGU2CR+Cを接続しての結果充電はされません。[がく~(落胆した顔)]
充電ランプは点灯しますが、少しずつ確実に減っていきます。
ただし、使わない時よりもはるかに減るのが遅いです。
測っていませんが1時間に1%くらいかなぁ。(検証がもっと必要か)
安直に考えると100%なら100時間もつとなるので、
普通に使用する分には支障ないです。
DVDを見るにしても、無線キーボード&マウスセットをつけて使用するにしても、
私には100時間使い続ける体力がありません。[もうやだ~(悲しい顔)]
ですので、まあ特殊な使用をしない限り良い製品ではないでしょうか?

このRUH-OTGU2CR+C(長いので以下OTG)本体に小さいランプがあります。
使用中は常に点灯するようですが、微妙に点滅したり、消灯したりなど様々な挙動を
見せてくれます。(電源接続したり、電源を抜いたりなどでいろいろ)
が、消灯していてもUSBハブとして使用できます。

VK13VRの充電ランプがつかない原因と対応は
OTGに電源を接続していない状態で使用して、あとから電源接続したとき
VK13VRの充電ランプが付きません。
この場合、OTGに電源を接続した後、VK13VRのUSBからいったん外して接続しなおす。
OTGのスイッチを3から2または1にしてその後3に戻す。
で解決します。

次回はビックタブSG080iで使用しての使用感を書けたらいいなぁ。
と思いつつ、VK13VRがお気に入りになってしまったので、書けるかどうか・・・。


タブレット散財 [パソコン]

2014年から今年にかけて、8型タブレットを3台も購入
始めに購入したのはASUS VivoTab 8(M81C-BK32 )
2014年に購入して1年ほど使用
物としては悪くはないものの、32Gという容量の小ささに不便を感じていた。
そしてWindows10にアップグレードするにも、容量が少なくて超苦労した。
Officeもついているのにこの容量では流石に使い物にならない。
さらに、MicroSDカードの抜き差しができなくなり、ピンセットで
外さないとならなくなった。
そこにビックタブという容量もそれなりの物が2015年末に発売になったので
何も考えずに手を出してしまった・・。安かったしぃ(型式SG080iブラック)
microHDMIもついており、MicroSDスロットも128GBを挿入したら認識!
なんの問題もないかと思ったが、カバーを閉じて電源スリープにならない!
これは私にとっては致命的だった・・。磁気センサーがついていないと
スリープにならないと知ったのは購入後であった。

そこで今まで気になっていた、NEC Windows8.1搭載 タブレットが
安く提供されていたので2016年に購入。
型式PC-VK13VRPP5S9M(以下VK13VRとします)
前面のカメラが92万画素と小さく、ステレオスピーカーが縦であったり、
Officeこそついていないなど気になる点もあったが、 自分にはジャストフィット。
一番よかったのは充電中にランプが点灯すること。
最初の2機種は充電中ランプがなかったのでちょっと感動した。
早速Windwos10にアップデートし、
データの移動(これはmicroSDカードを付け替えで済んだ)、
そして基本的なソフトの導入。
基本的と言ってもLiveメールやAdobeReader、PromoPdfなど。
AdobeReaderはモバイル版がインストールされていたが、
使い勝手がいまいちなので慣れているDCに入れ替え。
あとはTANITAのBodymanagerなどなど。

ついでにいろいろ購入してしまうのが世の常です。
AmazonでVersaPro タイプVR VK13V/RR-M タブレット 専用
ケース カバー 再改良版 ダークブルー を購入。
そして、ルートアールの RUH-OTGU2CR+C をヨドバシで購入。
これは充電可能OTG SDカードリーダー付き2ポートUSBハブ +
超急速充電microUSBケーブル付きのもの。
これはカードリーダー(microSDとSD)がついている。
Bodymanagerで必要なのと、カメラのSDカードを読み込みたいので
リーダー付きを選択した。
ダメもとで購入したが、スイッチ3でUSBハブとして使用できたし、SDカードも読めた。
使用中の充電については確認中であるが詳細は以下

VK13VRの充電器は2.4Aなので、充電するには2.4A以上の充電器が必要だよね。
VivoタブやSG080iは2.4Aでなくても充電できたが、
VK13VRでは2.4Aの充電器に接続しないとないと充電ランプがつかない。
このOTG HUBでは、充電ランプがついてWin10の電源アイコンが電源接続になっても、
「電源に接続、充電していません。」と表示される。接続中バッテリは減らないみたい。
ただ、スリープ状態で一晩おいていたら、100%になっていたので、充電はされる。
この辺はもう少し使用実績を作って書き込みたい。


前の10件 | - パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。