SSブログ
パソコン ブログトップ
- | 次の10件

新年明けましておめでとうございます。 [パソコン]

1月15日まではまだ松の内。
今年はブログを放置しないように出来ればいいなぁ。

いつも、画面は2画面を使用しているのですが、
壁紙が2画面通しで表示されないWindows7。
そこでMultiWallPaperなるフリーソフトを使用して自分で撮影した写真を
パノラマサイズにトリミングして壁紙として設定。
うん、いい感じ。
その壁紙はこちら

パノラマブログ用鋸山01_K_3_0975.jpg

パノラマブログ用ゲートブリッジ01_K_36212.jpg
画像をUPLOADできる容量がいまどき1Mって小さい。UPするのに一苦労。
しかし、2画面でパノラマ壁紙だと迫力が違う。
Windows開発者ってこういう壁紙設定をしないのだろうか?
そういう私も、いままでこういう設定はしてこなかったですね。

トリミングのサイズは6010x1718で行なって壁紙設定していますが、
こちらにUPしているのは容量の関係で、サイズとJPEG圧縮サイズが異なっています。
比率で言うと横3.5:縦1の割合にしています。

Windows8.1でBluetoothマウスが切断 とM81Cについて物欲 [パソコン]

ASUS VivoTab 8 M81Cを購入し2週間ほど経過、
いろいろ試行錯誤を してさまざまなことが判明したので覚書として書き出しw

・Bluetoothマウスが使用中に切断してしまう。
 ELECOM製とSoftBank制を使用していましたが両方同じ現象
 対応として、デバイスマネージャー>ヒューマンインターフェースデバイス の中の
 Bluetooth HIDデバイス から該当しそうなものを見つけて、プロパティ>電源の管理を選び
 電源の節約のために、コンピューターで・・・・のチェックを外す。
 但し、変なものを選択するとWindows8.1が落ちるwww(試行錯誤が必要) 
 他の方法もあるみたいですが、私はこれでほぼ解決。

・M81CはMiraCastでHDMIでディスプレイを無線送信できるが、通常の作業では使い物にならない。
だめもとで玄人志向のVGA-USB3.0/HDMIを購入し使用したら、安定動作
但し、バスパワーが必要なのでiBUFFALOのバスパワー電源供給可能なUSBハブを介して使用。
電源の減りも収まり、8時間は余裕で使用可能。Office2013を使うにはやっぱ大画面ですよね。

・【VSTN】ASUS VivoTab 8 M81C 専用 脱着式Bluetooth キーボード ケース一体型 良質PUレザーケース付き (ASUS VivoTab 8 M81C, ブラック)
を購入。ローマ字での漢字入力が可能なので重宝しています。質感もいい。
キーボードの設定は下を参考にしました。参考になりましたありがとう。
http://blog.shos.info/archives/2012/11/windows_8_pc.html
ただし、ソフトキーボードも英語表記になってしまった。後で直さねば。
物は質感もいいし、気に入りました、だけども、重いし、厚い。ww

・IVSO オリジナルASUS VivoTab 8 M81C (2014 Version) 専用 強化ガラス・耐指紋、撥油性 高透過率液晶保護フィルム 反射低
を購入。反射は結構あります。
貼り付け時の気泡が心配だったけど、すんなり気泡なしで貼り付け完了。
強化ガラス製と書かれているように、使用していて、端を少し欠けさせてしまった。
文字通り、剥がれたのではなく、欠ける(ガラスなので削れたと表現するほうが良い?)
元からの表面にかすかに傷があった。気になるほどではない。

・そしてついでに、スタイラスペンも欲しくなりw
The Friendly Swede - ペン先交換可能 書き味滑らか 反応抜群 ≪マイクロニットスタイラスペン 3本組≫ 【交換用ペン先3つ+ゴム製ストラップ2本+クリーニングクロス1枚入り】全長約13.4cm [カラー:ブルー+ブラック+ホワイト]
を購入。
長さもちょうど良く、ゴム製ストラップが付いているので、なくすことも無い。
先に購入したケースに刺して必要なときに使える。
ペン先も交換できる。(交換するほど使わないと思うww)
一般に売っているものは1本しかなく、同じ位の値段なので、仲間で買えば安上がり。

個人的にM81Cを購入したのですが、microHDMIが付いている機種を選ぶべきであったと後悔。
なぜなら、充電しながら使えると思うので。
それに、Officeをあんな小さな画面でちまちま使ってられるか!! ちゃんちゃん。
最後に、ASUSのロゴが目障りなので、黒のゴムテープで目隠ししたらすっきりw
写真は時間があるときに貼り付けるかも知れない。

久々に長々と覚書を書いてしまいました。2014年ももうすぐ終わり~。
会社の人、Windowsの右クリックの便利さを覚えてくださいww(ちょい愚痴

LCD-MF241XBRを修理に・・・。 [パソコン]

2010年6月某日 愛用のLCD-MF241XBRが何の表示もしなくなってしまった。
購入してから3年以上は経過し、ほぼ毎日使用していた愛機だっただけに
非常に悲しくなった。代替の液晶を当面代用してLCD-MF241XBRを修理に
出すことに決定し、I-Oデータと数回メールを行い箱詰めして送ること約2週間、、
突然家に宅急便が。。
それは、なんと修理して送られてきたLCD-MF241XBRだったので。
保証書もなく保証期間も当然切れているはずなのに、なんと無償で修理されてきた。
早速、パソコンにつなげて使ったところ当然だが何の問題もなく使える。
まさか、本当に無償なのかと思い、メールで確認したところ、有償、無償の記述はなく

「今後も弊社では、お客様にご満足いただけます製品および、サービスをご提供させて
いただく所存でございます。
これからも変わらぬご愛顧の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。」

と書かれたメールが送られてきた。
有償修理を覚悟していただけに、非常に感動してしまった。

PC利用用に食指の動かない最近の液晶モニタ [パソコン]

最近、出てくるモニターがフルHD仕様となっている。
だが、PCモニターはあくまでPCを使いこなすためのモニターであって、
映像を見るのがメインではない。
どこかのモニター会社がフルHDとWUXGAと比べて、HD信号に対して
上下に黒帯の出来ないHDモニタが良いようなことを宣伝していたが、
PCで使用する場合、画面のピクセル数は多いほうが良いに決まっている。
同じ24インチであればフルHDよりWUXGAのほうが表示される情報量が多い。
フルHDを使うのは映像用、またはHDゲーム用として専用に持てばよい話である。
PCを本来のPCとして使う私はフルHDのモニタには食指が動かない。

エクセルブック間のコピー(覚え書き [パソコン]

エクセルでセルの数式をブック間でコピーしようとすると、数式がコピーできず、
そのセルの内容(結果)のみコピーされる場合があります。

2007の例ですが、エクセルを2重起動していると、コピーできない場合があり、
その場合、エクセルを単起動してその中でBOOKを2種類起動するとBOOK間コピーが出来ます。
BOOKの表示切替を表示タブのウィンドウの切り替えで行わなければならないので非常に不便ですが、
コピー後セーブして複数起動すれば問題はないので我慢して使いましょう。

ブルースクリーンその後2 [パソコン]

さて、1日目が経過した。
Vista用の更新プログラムを導入してから、ブルースクリーンは今のところ発生していない。
問題は、GPUでもなく、Biosでもなく、液晶そのもの(Vista自体という見方もあるが)
だったのかもしれない。
ただ、IE7でタブを使用しない設定にもしたのでこの辺も絡まないとも限らないが。
タブの復活は1週間ほど現状で様子を見てからにしようと思う。

さて、最近、竹島の問題が大きくなっているが、日本政府がやっと重い腰を上げた
というところだろうか。
エネルギー問題が取りざたされる昨今、竹島は重要な役割を日本に与えることは
間違いないとおもう。それにしても、これまでの政治家が先送りにしてきた問題が、
今噴出しているようにおもえる。先送りにした政治家は墓の下で悠々自適に寝て
いるかもしれないが、起きて活動している人にとってはいい迷惑である。
日本政府には、竹島問題と、不法に日本に滞在している在日にたいしての帰国対策を
早急に行ってもらいたい。

ブルースクリーンその後 [パソコン]

結果として、現象は再発。
Samsun SyncMaster2253BWとe-yamaの17インチの2画面構成で使用している。
このうちのSamsungの液晶に対してVista用の更新プログラムが存在する。
とりあえず、提供されている更新プログラムを導入。
またしばらく様子見になりそうだ。
そういえば、RATOCのREX-XDA切り替え器も一部液晶で不具合がでていて、自分も
使用していたらその不具合に遭遇、結局切替器をメーカーに送って対応してもらった。
安いから買った液晶だが、所詮Samsung製なんだな。とひとつ賢くなった。
この切替器は自宅でも使用しているが、自宅はI-Oデータの24型の液晶でこちらでは
問題がおきなかった。
今回、銭は失っていないけれども、安物買いの銭失いになりかけた。
二度とSamsung製なんか手を出さないと決めた。

RATOCのサポートの人はメールでのやり取りだけだったけど、親切だったなぁ。

ブルースクリーンが発生 [パソコン]

なんてWindows2000以来、Vistaでも同じように
出るのだと感心してしまったw
しかし、のんきにしてはいられない。
原因はなんとなくわかっている、これはATI Radeon HD 3650を導入してから
起こりはじめたということ。
さて、原因としていくつか考えられることは
1.HD3650の故障
2.Vostro200の電源容量の小ささ300Wしかない。
3.ドライバの不具合
4.Bios設定
5.相性問題
もともと、Vostro200にはHD3650は載っていなかった。
しかし、仕事用とはいえいまどきアナログで接続はしたくないのと
たまたま自作で作成したPCのHD3650をHD3850に変更したことで
HD3650が余った事などの複合要因でVostro200に載せることにした。
2週間ほどは特に問題なく動作していたのだが、Displayドライバ?から
応答なし→回復しましたのようなメッセージが表示され。このメッセージが
連続すると、写真のような画面になってしまう。

CA380015.JPG

自分が出来ることは限られているので、とりあえず出来ることからやってみた。

3.のドライバの問題について、最新ドライバをインストール、結果は同じ。
2.電源の交換。たまたま余っていた(たまたまが多いw)400Wの電源に載せ換え
しかし結果は同じ。
4.Biosの設定見直し。標準の設定からVGAの初期起動をPCIeにへんこう。
現在様子見。

発生するタイミングも不定期なため現在は4で様子見。
もしこれでも発生するようなら。HD3860を買い替えかなぁ・・・・。HD4850に
したいけど、明らかに電源容量不足と思われるし・・・。

プレゼント当選に喜ぶ [パソコン]

PC Watchのプレゼントに応募したことすら忘れていた7月。
宅急便で当選品が届いた。
それは、インプレスジャパンの「できるシリーズ」のひとつ「できる、Fedora9」である。
私自身、MS-DOS3.0からPCをいじくりまくってはきたものの、UNIX系のOSとは
縁はなかった。プレゼントに応募した理由はLinuxとはどんなものか「当選したら」
何かの縁なのでいじってみようという気まぐれであった。
まあ、本当に当選するとは思わなかったわけでw
ブログも会社と家の往復が続いていてほぼ放置状態。そこにネタが降って湧いた。
早速、といいたいところだが、まあ、あせらずにLinuxを学習するつもりでゆっくり
のんびりやってみようと思う。

ところで最近話題の毎日新聞の英語版HPであるが、新聞社とはなんと身勝手な
ものだということを改めて認識した。毎日新聞は未来永劫、「あの」毎日新聞と
言われ続けるとおもうし、タブロイド紙以下の存在に成り下がったとおもう。
毎日新聞がどんなにすばらしい記事を書こうとも、賛意を受けることはないであろう。
少なくとも、私からは。
名誉を回復したいと思うのであれば、見開きの謝罪広告を全国の新聞に入れる
必要があるり、関係者を処分して初めて、事件前にもどるものと考える。

後半は少し重苦しい内容になってしまった。

3代目PCの自作? [パソコン]

2008年2月9日~11日 決意を新たに新しいPCを自作しました。
やはりXPは2台稼動しキューブタイプとフルタワーで既に構築済み。
なので3代目はVista用とともに、ここはMicroATXとミニタワーで構成を考えてみました。
マザーボードはASUSTeKのP5E-VM HDMIか、GIGABYTE GA-G33M-DS2Rで
以前から考えていて、CPUはQ6600。
いろいろ悩んだ末、ASUSTeKのP5E-VM HDMIに決定。(HDMIに引き寄せられww)
ケースはAQTIS AC400-M02Bブラックにしました。変に主張していないケースなので
長い付き合いが出来そうな気がしてます。
あとは、メモリー2GBとDVDドライブ(これも偶然にASUSTeKでした。)HDDは日立製
HDT725032VLAの320GBを2台(RAID1を組みたかったので)という、
ありふれた構成になりました。
ところが!!ケースがマイクロタワーではなくミドルタワーの別の型番のを受け取ってしまい、
店に連絡して希望のケースに交換してもらいました。店の人の計らいで値段はミドルタワー
の値段で良いということで2000円ほど浮きました。
(九十九の店員さんありがとう。ちなみにマザーとCPUとVistaUltimateをセット買いで
10,000円引きセール中でした。)
早速、持ち帰って組み立て、Vistaセットアップ。と、セットアップの途中でリセットがかかる
ハプニング発生。ケース内をよくよく見ると、メモリがきちんと刺さっていなかったりw
自作にハプニングは憑き物?なのでそれを乗り切り無事にセットアップも完了。
Vistaと初お目見えです。
オンボードのグラフィックでもストレスなく動くG35の能力なのでしょうか?システム評価は3.8です。
ここまでくれば残る問題は今まで使用していたソフトが稼動するか?だったのですが、
とりあえず私が良く使用する、Pyxis(ファイラーです。)とMifes7.0は問題なく稼動、
でもUACは鬱陶しいのでネットですぐ解除。
VirtualPCにWindows2000を入れてみる。PentiumIIIレベルの速度で動くので少し幸せ。

もちろん問題がなかったわけではなく、マザーのASUSTeKのP5E-VM HDMIはPCIが
ひとつついていたのでそれにi-RAM4G載せを実現したかったのですが、マザーのコンデンサと
i-RAMがぶつかってしまいうまくPCIに刺さらずに断念。
またケースのファンが超うるさかったので、静音ファンを買ってきて追加して静音化したりなど
いくつかの問題もありました。
これからもグラフィックボードの追加(NvidiaかRadeonか悩み中)など楽しみは多いです。

そうそう、後から購入したものを入れないで、すべての費用は93,818円でした。

- | 次の10件 パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。